【足がつったあああ!】こむら返りの予防にもなるベアフットランニング

夢の中で万歳した瞬間、ふくらはぎがつり激痛に襲われ、思わず目が覚める。
30秒ほど凝固したふくらはぎをさすりながら、もがき苦しんだ後も鈍痛が残る。
こんな経験はありませんか?
オヤジになると眠りが浅 ...
つま先着地(フォアフット)と踵着地(ヒールストライク)に分かれる理由

踵着地派とつま先着地派の言い分
日本人の多くは踵着地と言われています。
そして、マラソン世界ランキング上位10位を独占しているアフリカ人の多くはつま先着地と言われています。
...
【故障で脱落者続出】のベアフットランニングで故障しない方法はこれだ!

ベアフットランニングの効能は色々ありますが、その一つが膝や腰の故障が治るということです。
現代のランニングシューズは、着地時の足への衝撃を和らげるためにふんだんにクッションが使われてい ...
【丹田重心のランニングで疲れ知らず!】四股踏みトレーニングの凄い効果

管理人は毎日、四股を踏んでいます。
もう12年になります。
ベアフットランニング歴より長いです。
きちんと踏むと結構きついので、一日10回で十分と言う人もいるが、管理人の場 ...
国民のほとんどが草履を履いている某アジア国はベアフット王国なのか?

ベアフットランニングを始めて10年が経ちました。
始めの1年間は故障の連続、今でも気を抜くと故障しそうになるくらい、ハードルが高い技術だと思っています。
それでもトレーニング効果が高く、姿勢矯正にも良いので、今 ...
【カンボジアで犬に噛まれた!】狂犬病を恐れずにランニングするための豆知識

東南アジアでの夜ランは野良犬との闘いでもあります。
今まで何度も修羅場をくぐってきたので、追っ払い方には自信を持っていました。
野良犬に吠えられても怖がったら負けです。
逆にそちらに向 ...
【出張ラン】出張続きの忙しいビジネスマンでもランニングを継続する方法

管理人は毎日継続することをモットーにしているので、出張先でも走ります。
その点、ベアフットランナーは楽です。
さすがに素足では走りませんが、ワラーチを持っていくだけなので荷物が少なくて ...
【姿勢が悪い人にお薦め!】ベアフットラン(裸足ラン)で姿勢矯正できるわけ

「君、姿勢悪いねえ」
香港に住んでいた時、自称姿勢バランサーを名乗る整体師さんから言われた言葉です。
日本人向けフリーペーパーにお試しコースが載っていたので軽い気持ちで行ったのです ...
【雨の日ラン】どんなに雨が降ってもブレずにランニングを継続する方法

管理人は短い距離でも毎日継続することが重要と考えているので、雨が降ろうと関係ありません。
とはいえ、昔は少し恥ずかしかったのも確かです。
今はアジアに住んでいるので雨の中をずぶ濡れになって走っていても、周りの人 ...
【飲酒後ラン】飲み会でどんなに遅くなってもランニングをする方法

管理人は酒がない国でも普通に生きていけますが、仕事上の付き合いは人並みにあります。
同じような境遇にいるランナーは朝ラン派が多いのですが、管理人は40年間、夜ラン一筋です。
従って、飲み ...